記事内に広告を含む場合があります 出演別

『みいつけた』スイちゃん子役オーディション2024|歴代スイちゃんまとめ

みいつけたオーディション

みいつけた』は、2009年から14年以上続くEテレ(教育テレビ)の人気番組です。

『みいつけた』に登場するメインキャラクターである、コッシー・スイちゃん・サボさんがとても人気ですよね。

『みいつけた』のスイちゃんはどうやって選ばれたの?

うちの子もスイちゃんの募集に応募してみたいんだけど

スイちゃんのオーディションはいつやってるの?

ネットで調べても情報が出てきません・・・。

我が子を子役にしたいママ
子役ねっと運営スタッフ

私が取材を重ねて調査したことをお教えしますよ。

こちらの記事では、

  • スイちゃんになるための条件
  • 子役オーディション情報
  • コーナーの子役ちゃんになる方法

について詳しくご紹介しています。

自分の子も次代スイちゃんになれればいいなと思われている方は、ぜひ最後までご覧ください。

みいつけたのスイちゃんになるには?

みいつけたスイちゃん
  1. 性別は女の子
  2. 応募時に5〜6歳(年中〜年長)
  3. 子役事務所に所属している

メインキャラクターコッシーのお友達の女の子【スイちゃん】は、小学校低学年の女の子が3〜4年周期で入れ替わっていました。

ここがポイント


現在出演中の4代目スイちゃんの増田梨沙さんは、これまでの最長4年を更新し、5年目に突入しました

2023年度も継続されるとのことで、2024年の交代が濃厚となっています。

今出演しているスイちゃんや、過去のスイちゃんはどうやって選ばれたの?

我が子を子役にしたいママ
子役ねっと運営スタッフ

3つの条件に当てはまる子が選ばれています。

性別は女の子

スイちゃんは、コッシーのお友達の元気な女の子です。

当然ですが、応募できるのは女の子限定となります。

後ほどご紹介しますが、コーナーに登場する子役ちゃんには男の子も出演しています。

応募時に5〜6歳(年中〜年長)

4名の歴代スイちゃんの年齢を見てみると、

  • 幼稚園年長さん
  • 小学1年生

の学年で加入をし、そこから3〜4年レギュラー出演しています。

オーディションは、それよりも前のタイミングで行われますので、応募時の年齢は、

  • 5歳(幼稚園年中)
  • 6歳(幼稚園年長)

くらいのお子さんが対象になっています。

子役ねっと運営スタッフ

実際に過去にスイちゃんとして出演しているのは、幼稚園年長さんから小学4年生の学年です。

子役事務所に所属している

『みいつけた』のオーディションは、一般には非公開で行われます。

事務所に入っている子役ちゃんの中でオーディションを受け、選ばれるという形になっています。

やっぱり、事務所に入っていないと受けれないんですね・・・

我が子を子役にしたいママ
子役ねっと運営スタッフ

一般から応募する窓口はありませんので、事務所所属は必須ですね。

習い事感覚で、子役レッスンを受けている子も多いんですよ。

Eテレの番組に出てみたい方はこちらのオーディションがおすすめ!

2023年12月現在、子役ねっとでおすすめしているのは以下の5つです。

これらは、2020年度のEテレ出演実績の高い順に厳選しています。

オーディション 2020年実績 備考

テアトル

テアトルアカデミー

おすすめ度:

47名 充実したレッスンやオーディション対策があり、業界とのつながりも深い

ワイケーエージェント

ワイケーエージェント

おすすめ度:

14名 ドラマ出演多数

クラージュ

クラージュキッズ

おすすめ度:

12名 youtubeやSNSに力を入れている

Eテレ子役オーディション

スマイルモンキー

おすすめ度:

11名 経験者優遇

Eテレ子役オーディション

スペースクラフト

おすすめ度:

7名 南青山のオフィス

それぞれのオーディションの特徴とおすすめランキングをまとめると下記のようになります。

Eテレ番組オススメオーディション

  1. テアトルアカデミー  出演実績はダントツ1位でしっかりとしたレッスンを受けられる
  2. ワイケーエージェント ドラマ出演などの実績がある
  3. クラージュキッズ youtubeやSNSにも力を入れている
  4. スマイルモンキー  経験者が8割と入所ハードルが高め
  5. スペースクラフト 南青山にオフィスがある事務所

Eテレの子供番組に出演してみたいという方はこの中から選んで応募してみましょう!

子役ねっと運営スタッフ
すべて、無料で応募できますよ。

みいつけたのオーディション情報

『みいつけた』のオーディションは、一般には非公開な場所で行われています。

スイちゃんのオーディションがあるということは、現行スイちゃんが卒業することを意味しています

スイちゃんの卒業がNHKから正式発表されるのは、出演最終回です。

それまで、一般に情報が出回らないよう、NHKが子役事務所にのみ連絡する形で非公開な場で行われています

『みいつけた』スイちゃんのオーディションの流れ

スイちゃんが決まるまでの流れとしてはこのようになっています。

step

1


NHKから各子役事務所へ連絡

スイちゃんの交代がある年度の前の年に、次世代スイちゃんの選考を開始します。

(※仮に2020年に交代があるなら、2019年中に選考)

まず、NHKから子役を抱えているプロダクションなどにスイちゃんのオーディションがあることを通知します。

各事務所に所属している、対象年齢・性別がマッチするお子さんをピックアップしてもらうところからスタートします。

step

2


書類審査

それぞれの子役事務所の中で、次世代スイちゃんの候補者を見つけ、まずは書類審査に出していきます。

NHK側は応募書類の中から、実際にオーディションする子を選んでいきます。

step

3


オーディション

書類選考から勝ち抜いた子がオーディションに参加できます。

そして、オーディションで次世代スイちゃんにピッタリな子が選ばれ、新しいスイちゃんとして毎日番組に出演していくという形になります。

予想される次回スイちゃんオーディション

スイちゃんオーディション

番組開始から12年。

メインキャラクターの歴代スイちゃんは、現役スイちゃんも含めて4名が選ばれてきました。

歴代スイちゃんのそれぞれの出演年数・出演時の年齢などを見ていきましょう。

歴代初代2代目3代目4代目
スイちゃん役熊田胡々さん野原璃乙さん川島夕空さん増田梨沙さん
出演時期2009〜2011年2012〜2014年2015〜2018年2019〜現在
出演期間3年間3年間4年間5年目
年齢小1〜小3年長〜小2小1〜小4年長〜
応募時の年齢年長年中年長年中

初代スイちゃんと2代目スイちゃんは3年間

3代目スイちゃんは4年間出演していました。

現在の4代目スイちゃんは、2022年4月地点で5年目になります。

これは歴代最長になります。

過去の傾向からすると、2023年春に交代になるかもしれませんね。

5年で交代する場合

5年で交代するとなれば、2024年〜に5代目スイちゃんが登場することになります。

オーディションは、2023年に行われることでしょう。

その場合、対象となる子は、2017年〜2018年生まれの女の子になります。

5年で交代する場合
オーディション時期2023年
出演開始時期2024年4月〜
対象年齢2017・2018年生まれの女の子

オーディションは、約半年前くらいから動き出すことが多いため、早ければ2023年後半頃に子役事務所宛に募集があるかもしれませんね。

子役ねっと運営スタッフ

2023年に5歳〜6歳になる女の子(2017〜2018年生まれ)であれば、次世代スイちゃんの座を狙えそうですね。

>>【Eテレ出演実績多数!】テアトルアカデミーのオーディションについて詳しく見る

歴代スイちゃんが所属していた子役事務所

歴代スイちゃんは、子役事務所に所属していた子が選ばれています

これまで選ばれてきた歴代スイちゃんが所属していた事務所一覧はこちらです。

歴代スイちゃん役所属事務所
初代熊田胡々さんモンドラナエンタテインメント
2代目野原璃乙さんテアトルアカデミー
3代目川島夕空さん元NEWSエンターテイメント
4代目(現在)増田梨沙さんクレヨン

これまで、出演してきた歴代スイちゃんは、どの子も有名子役事務所に所属していました。

特にテアトルアカデミー は2020年NHK子役番組への出演数が47名ととても実績の高い子役プロダクションです。

>>【Eテレ出演実績多数!】テアトルアカデミーのオーディションについて詳しく見る

歴代スイちゃん卒業その後

過去にスイちゃんとして出演していた子役ちゃん。

今はどうしているのか気になります。

我が子を子役にしたいママ
子役ねっと運営スタッフ

過去にスイちゃんだった3人は子役事務所に所属していました。

現在はそれぞれの道を選んでいるようですね。

初代スイちゃんの熊田胡々さん

初代スイちゃんの熊田胡々(くまだここ)さんは、モンドラナエンタテインメントに所属し、子役活動をされていました

2020年現在、18歳になられているようですが、『みいつけた』を卒業後、2013年には芸能活動を中止しているようです。

2代目スイちゃんの野原璃乙さん

2代目スイちゃんの野原璃乙(のはらりお)さんは、テアトルアカデミー に所属し、2012年から3年間スイちゃんとして出演していました

『みいつけた』を卒業した後は、ドラマ『全力ガール』や連続テレビ小説『とと姉ちゃん』にも出演して子役として活動を続けていました。

ユーキャンやカルピスのCMに出たり、こどもちゃれんじのパッケージもしていたようです。

その後、2017年11歳の頃、一般人になりたいという理由で芸能界を引退されたようです。

3代目スイちゃんの川島夕空さん

3代目スイちゃんの川島夕空(かわしまゆあ)ちゃんは、5歳の頃からNEWSエンターテイメントに所属し、子役活動をしていました。

『みいつけた』のスイちゃん役での出演は、歴代最長の4年間務めていました。

『みいつけた』卒業後は、連続テレビ小説『スカーレット』で戸田恵梨香さん演じるヒロイン川原喜美子の幼少時代を演じるなど、大活躍されています。

今は、スターダストプロモーションに移籍し、芸能活動を継続されています。

今後の活躍が楽しみですね!

みいつけたコーナーの子役になる方法

みいつけたのメインキャラクターの女の子はスイちゃんですが、番組内には別にいろんなコーナーがあります。

その中で、お子さんが出演している歌のコーナーがいくつかあり、

  • いすのおうえんだん
  • なんかいっす〜
  • すわるぞう

などにも、子役のお子さんが出演しています。

なんかいっす〜の歌のコーナーには、

  • 劇団ひまわりの田中暦くん
  • オスカープロモーションの峯尾凌功くん
  • NEWSエンターテイメントの渋谷南那さん

が出演しています。

このような番組内でのコーナーに出演するお子さんも、スイちゃんと同じように一般には非公開な場所でオーディションが開催され、選出されています。

『みいつけた』のコーナーに出演してみたいという方は、子役事務所への所属を検討してみてください。

まとめ

子役オーディション

最後に『みいつけた』のスイちゃんのオーディション情報についてまとめていきましょう。

NHK  Eテレの人気番組『みいつけた』のスイちゃんになることができるのは、

  • 性別は女の子
  • 応募時の年齢が5〜6歳
  • 子役事務所に所属している子

この3つの条件に合っている子になります。

オーディション情報は、一般に出回ることはなく、子役事務所を通じて応募することができます。

各子役事務所の中から選出された子の中でオーディションが行われ、次代スイちゃんが決まります。

スイちゃんのオーディションは、3〜4年周期で行われます。

卒業のタイミングは非公開となっていますので、一般に知ることはできないようになっています。

現在、出演している4代目スイちゃんは、2019年度から出演しており、2023年現在5年目になります。

歴代スイちゃんは3〜4年継続することを考えると、次回オーディションは2023年に行われることが予想されます

2024年に5〜6歳になる女の子(2017〜2018年生まれ)は、次世代スイちゃんになれるチャンスがありそうです。

スイちゃんとして『みいつけた』に出演したいという方は、子役事務所への所属を検討してみてください。

子役ねっと運営スタッフ

習い事感覚で通っている子も多いですよ。

これらは、2020年度のEテレ出演実績の高い順に厳選しています。

オーディション 2020年実績 備考

テアトル

テアトルアカデミー

おすすめ度:

47名 充実したレッスンやオーディション対策があり、業界とのつながりも深い

ワイケーエージェント

ワイケーエージェント

おすすめ度:

14名 ドラマ出演多数

クラージュ

クラージュキッズ

おすすめ度:

12名 youtubeやSNSに力を入れている

Eテレ子役オーディション

スマイルモンキー

おすすめ度:

11名 経験者優遇

Eテレ子役オーディション

スペースクラフト

おすすめ度:

7名 南青山のオフィス

それぞれのオーディションの特徴とおすすめランキングをまとめると下記のようになります。

Eテレ番組オススメオーディション

  1. テアトルアカデミー  出演実績はダントツ1位でしっかりとしたレッスンを受けられる
  2. ワイケーエージェント ドラマ出演などの実績がある
  3. クラージュキッズ youtubeやSNSにも力を入れている
  4. スマイルモンキー  経験者が8割と入所ハードルが高め
  5. スペースクラフト 南青山にオフィスがある事務所

Eテレの子供番組に出演してみたいという方はこの中から選んで応募してみましょう!

子役ねっと運営スタッフ

すべて、無料で応募できますよ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
子役ねっとスタッフ

子役ねっと運営スタッフ

子役ねっとを管理している運営スタッフです。 【最新の子役オーディション情報】【子役になるための秘訣】【オーディション対策】などについて詳しくご紹介しています。

-出演別
-,

\Eテレ出演実績の高いオーディションはこちら/
今すぐ見てみる
\Eテレ出演実績の高いオーディションはこちら/
今すぐ見てみる