出演別

【2023】天才てれびくんメンバー【てれび戦士】になるには?子役まとめとオーディション情報

天才てれびくん出演

天才てれびくん』は、2023年に30年目に突入したEテレ(教育テレビ)の人気番組です。

『天才てれびくん』には、メインキャラクターである【テレビ戦士】というレギュラーメンバーがいて、毎回いろんな企画に挑戦していき、成長していく姿を描いています。

てれび戦士のメンバーになりたいけどどうやったらなれるの?

一般公募はしているの?

オーディションはいつやっているの?

いろいろ気になって調べてみても、あまりネットで情報が出てきません。

我が子を子役にしたいママ

こちらの記事では、『天才てれびくん』の【てれび戦士】になる方法について詳しくご紹介していきます。

2023年5月最新情報となっていますので、気になる方は最後までお読みください!

てれび戦士になる方法

てれび戦士になるには

『天才てれびくん』のてれび戦士は、2023年4月現在では17名のメンバーがレギュラー出演しています。

今、毎日テレビで楽しませてくれるてれび戦士たちはどうやって選ばれたの?

我が子を子役にしたいママ
子役ねっと運営スタッフ

2つの条件を満たしている子が『天才てれびくん』のオーディションに応募できます。

  1. 芸能事務所・子役事務所に入っている子
  2. 小2~〜中2の学年の子

てれび戦士は事務所に入っている子

出演メンバーの【てれび戦士】は、オーディションに合格して選ばれた子たちです。

『天才てれびくん』のオーディションは、クローズドオーディションと言って、一般人の私たちが目にすることのないところで開催されています。

子役事務所や芸能事務所、モデル事務所に所属している子にのみ案内があるという仕組みになっています。

一般の子は応募すらできないんですね・・・。

我が子を子役にしたいママ
子役ねっと運営スタッフ

応募したいなら、まずは子役事務所に登録しましょう。

事務所に登録してすぐにオーディションを受けて合格した子もいますよ!

Eテレの番組に出てみたい方はこちらのオーディションがおすすめ!

2023年現在、子役ねっとでおすすめしているのは以下の5つです。

これらは、2020年度のEテレ出演実績の高い順に厳選しています。

オーディション 2020年実績 備考

テアトル

テアトルアカデミー

おすすめ度:

47名 充実したレッスンやオーディション対策があり、業界とのつながりも深い

セントラル

セントラル

おすすめ度:

14名 ドラマ出演多数

クラージュ

クラージュキッズ

おすすめ度:

12名 youtubeやSNSに力を入れている

Eテレ子役オーディション

スマイルモンキー

おすすめ度:

11名 経験者優遇

Eテレ子役オーディション

スペースクラフト

おすすめ度:

7名 南青山のオフィス

それぞれのオーディションの特徴とおすすめランキングをまとめると下記のようになります。

Eテレ番組オススメオーディション

  1. テアトルアカデミー  出演実績はダントツ1位でしっかりとしたレッスンを受けられる
  2. セントラル ドラマ出演などの実績がある
  3. クラージュキッズ youtubeやSNSにも力を入れている
  4. スマイルモンキー  経験者が8割と入所ハードルが高め
  5. スペースクラフト 南青山にオフィスがある事務所

Eテレの子供番組に出演してみたいという方はこの中から選んで応募してみましょう!

子役ねっと運営スタッフ
すべて、無料で応募できますよ。

てれび戦士の対象年齢は小2〜中2

てれび戦士になるには

2021年のレギュラーメンバーの年齢は、小5〜中2の子で構成されています。

オーディションは、次年度のメンバーを選んでいきますので、応募時の学年が小4〜中1くらいの子が対象になります。

ここがポイント


過去には小2でてれび戦士になった子もいましたが、ここ数年は小4以上の子が多く選ばれている傾向です。

2023年度は久しぶりにジャニーズから小3メンバーも選ばれています。

レギュラーメンバーの最年長は中2の子になりますが、新メンバーとして加入する時の年齢は中1が最年長になっています。

2023年度てれび戦士メンバー・新メンバーも紹介!

テレビ戦士出演時期学年所属プロダクション
筧礼さん2019年〜中2劇団ひまわり
稲毛眞生さん2020年〜中2スターダストプロモーション
松尾そのまさん2020年〜中1エイベックス・マネジメント
丸山煌翔さん2022年〜中1エイベックス・マネジメント
盛武美音さん2022年〜中1NHK東京児童劇団
新井琉月さん2023年〜中1スマイルモンキー
小久保向一朗さん2023年〜中1ジャニーズ事務所
香月萌衣さん2021年〜小6劇団ひまわり
池村咲良さん2023年〜小6ハリウッドラテ
江口慶さん2023年〜小6アミューズ
今野斗葵さん2023年〜小6NEWSエンターテインメント
大野冴姫さん2023年〜小5sign
金児莉良さん2023年〜小5フリーウエイブ
シェパード龍アーサーさん2023年〜小5バンビドリーム
渡辺大馳さん2023年〜小5スマイルモンキー
ポン璃菜アメリーさん2023年〜小4スペースクラフトジュニア
廣末裕理さん2023年〜小3ジャニーズ事務所
※太字は2023年加入の新メンバー

2023年は天才てれびくん放送開始の30周年の記念年です。

例年よりも多い人数が入れ替わり、10名の新メンバーが加わりました

ジャニーズ事務所のてれび戦士も生田斗真さん以来25年ぶりとなります。

筧礼さん

筧礼(かけひれい)さんは劇団ひまわりに所属されている子役さんです。

現在、中学2年生でてれび戦士になって5年目で入った当初は小4でした。

2023年度のメンバーの中ではてれび戦士歴が最長のメンバーになります。

筧礼さんの子役活動実績

  • NTVドラマ「ウチの夫は仕事ができない」(小林沙也加幼少役)
  • 瀬々敬久監督「楽園」(湯川紡・幼少役)
  • セブンイレブン「近くて便利~調理パン 感想篇」CM

など

稲毛眞生さん

稲毛眞生(いなげまうな)さんは、スターダストプロモーションに所属されています。

2015年にベストキッズオーディションでグランプリを獲得され、芸能活動を始められました。

てれび戦士歴は2020年からで4年目に突入しています。

稲毛眞生さんの子役活動実績

  • 「BEST KIDS AUDITION 2015」 グランプリ
  • 日本マクドナルド ハッピーセット のりものブロック「つくろう」篇
  • バンダイ CM「仮面ライダーグミ ゼロワン」

など

松尾そのまさん

松尾そのまさんはエイベックス・マネジメントに所属されています。

現在中学1年生で、てれび戦士になって4年目になります。

趣味はゴルフ・お菓子作り・絵を書くことだそうです。

(出典:https://avex-management.jp/artists/new-face/matsuosonoma)

松尾そのまさんの子役活動実績

  • CM「antiqua」、セガトイズ「WHO are YOU?」
  • 雑誌「sesame」モデル

など

丸山煌翔さん

丸山煌翔(まるやまてっしょう)さんは、エイベックス・マネジメントに所属されています。

2022年からてれび戦士に加入して、今年は2年目です。

公式Instagramでは、とってもかわいい妹さんたちとのショットも公開されています。

丸山煌翔さんの子役活動実績

  • ミュージックビデオ ヒカキン&セイキン「夢」
  • CM 協和「Zワイドルーフ364」エルフィンZ・ソフトオレンジ 役
  • ネット配信 東急リバブル「父の決意」

など

盛武美音さん

盛武美音(もりたけみお)さんは、NHK東京児童劇団に所属されています。

現在中学1年生で、てれび戦士になって2年目になります。

公式Instagramアカウントも開設されています。

盛武美音さんの子役活動実績

  • 舞台 NHK東京児童劇団第47回勉強会「スプラウト・キングダム 〜子どもたちの王国〜」近衛兵6役
  • Eテレ もやモ屋「Kマン」

など

新井琉月さん

新井琉月(あらいるな)さんは、スマイルモンキーに所属されています。

2023年のてれび戦士新メンバーとして加入されました。

現在、中学1年生で過去にたくさんの子役活動歴があります。

新井琉月さんの子役活動実績

  • NHK朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」第25週 石川晴海役
  • Eダンスアカデミー シーズン8,9
  • ベネッセ「こどもちゃれんじ いろんな、できた!篇」

など多数

小久保向一朗さん

小久保向一朗(こくぼきょういちろう)さんは、2021年にジャニーズ事務所に入所されました。

現在、中学1年生で2023年度よりてれび戦士に新加入しました。

ジャニーズジュニアでテレビ戦士に選ばれるのは、25年ぶりとなります。

小久保向一朗さんの活動実績

  • ISLAND TV
  • 少年倶楽部

など

香月萌衣さん

香月萌衣(かづきめい)さんは、劇団ひまわりに所属されている子役さんです。

2021年からテレビ戦士として出演しており、今年で3年目になります。

小4で最年少で加入し、現在では小6になられています。

香月萌衣さんの子役活動実績

  • 映画「Merry Christmas!~ロンドンに奇跡を起こした男~」日本語吹替版(ケイトJr.役)
  • 声優 映画「天気の子」(須賀萌花役)
  • 明治ミルクチョコレート「junの館」篇(女の子役)

など

池村咲良さん

池村咲良(いけむらさくら)さんは、ハリウッドラテに所属されています。

現在、小学6年生で2023年に新しくてれび戦士に加入しました。

大河ドラマや朝ドラなど多くの出演歴のある子役さんです。

池村咲良さんの子役活動実績

  • NHK大河ドラマ「どうする家康」 久松家長女役
  • NHK連続テレビ小説おかえりモネ 幼少期
  • 「ザ!世界仰天ニュース」再現VTR

など

江口慶さん

江口慶(えぐちけい)さんは、アミューズに所属されています。

現在、小学6年生でてれび戦士の新メンバーのひとりです。

稲毛眞生さん同様、ベストキッズオーディション出身の子役さんです。

江口慶さんの子役活動実績

今野斗葵さん

今野斗葵(こんのとあ)さんは、NEWSエンターテインメントに所属されています。

現在、小学6年生で2023年度よりてれび戦士に選ばれています

ドラマ・映画・CMと数多くの出演歴があります。

今野斗葵さんの子役活動実績

  • 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」
  • CM「ALSOK」まもるくん役
  • ワルイコあつまれ「子ども記者会見」

など

大野冴姫さん

大野冴姫(おおのさき)さんは、Signという事務所に所属されています。

現在、小学5年生で2023年からてれび戦士に加入しました。

NHK朝ドラの「舞いあがれ!」で、ヒロイン岩倉舞(福原遥)の幼なじみ・望月久留美の幼少期を演じていました。

大野冴姫さんの子役活動実績

  • NHK「舞いあがれ!」幼少期 望月久留美役
  • 雑誌 新潮社「ニコ☆プチ」
  • イオン 「かるすぽシリーズランドセル」広告

など

金児莉良さん

金児莉良(かねこりら)さんは、フリーウエイブに所属されています。

現在、小学5年生でてれび戦士には2023年から加入しています。

正統派ハーフ美少女として、さまざまな広告で活躍されています。

金児莉良さんの子役活動実績

  • ベネッセこどもちゃれんじジャンプ「かっこいい年長さん」
  • ユニクロ
  • アニメ「レゴフレンズ」シリーズ第4話チャレンジコーナー

など

シェパード龍アーサーさん

シェパード龍アーサーさんは、バンビドリームに所属されています。

現在、小学5年生で2023年のてれび戦士新加入メンバーのひとりです。

シェパード龍さんもハーフの子役さんです。

シェパード龍アーサーさんの子役活動実績

  • 有華メジャーデビューデジタルシングル『Baby you』ミュージックビデオ

など

渡辺大馳さん

渡辺大馳(わたなべだいち)さんは、スマイルモンキーに所属されている子役さんです。

現在、小学5年生でてれび戦士の新メンバーのひとりです。

特技は暗算で準5段をもっているそうです。

渡辺大馳さんの子役活動実績

  •  Eテレ「ワルイコあつまれ」
  •  タカラトミー「ポケモン図鑑 スマホロトム+」
  • CM  IKEA

など

ポン璃菜アメリーさん

ポン璃菜アメリー(ぽんりなあめりー)さんは、スペースクラフトジュニアに所属されている子役さんです。

現在、小学4年生で、2023年の新メンバーのひとりです。

てれび戦士になる前から多くのテレビ出演歴があります。

ポン璃菜アメリーさんの子役活動実績

  •  NTV「逃亡医F」1話 沢井美香子(幼少)役
  • 日本ハム「みんなの食卓」
  • TBS「林先生の初耳学」

など

廣末裕理さん

廣末裕理(ひろすえゆうり)さんは、ジャニーズ事務所に所属されているジャニーズジュニアです。

現在、小学3年生でてれび戦士の中で最年少になります。

小久保向一朗さん同様、25年ぶりのジャニーズ事務所からのてれび戦士です。

廣末裕理さんの子役活動実績

  • ISLAND TV
  • 「ザ少年倶楽部」

など

2022年度てれび戦士メンバーと所属事務所

こちらは前年度2022年度のてれび戦士たち。

テレビ戦士出演時期学年所属プロダクション
ギュナイ滝美さん2018年〜中2オスカープロモーション
筧礼さん2019年〜中1劇団ひまわり
阿比留照太さん2020年〜中2SOSモデルエージェンシー
坂上悠真さん2020年〜中2宝映テレビプロダクション
マウスソニアさん2020年〜中2B-PRO
稲毛眞生さん2020年〜中1スターダストプロモーション
太谷紅緒さん2020年〜中1NEWSエンターテイメント
松尾そのまさん2020年〜小6エイベックス・マネジメント
勅使河原空さん2021年〜中1EXPG
布施真理亜さん2021年〜中1NEWSエンターテイメント
香月萌衣さん2021年〜小5劇団ひまわり
大野遥斗さん2022年〜小6スターダスト
丸山煌翔さん2022年〜小6エイベックス・マネジメント
盛武美音さん2022年〜小6NHK東京児童劇団
※学年は2022年度の学年

2022年度のレギュラーメンバーは小5〜中2の14名で構成されています。

14名中、3名が2022年から新加入したメンバーです。

※2021年度で2名が卒業となっています。

子役事務所に所属している子もいれば、EXPGのようなアーティストを育てるスクールに通っている子もいます。

>>2020年Eテレ番組出演実績の高い事務所ランキング

過去のてれび戦士移り変わり

てれび戦士卒業

過去のてれび戦士の移り変わりを見て、毎年何人くらい新メンバーを募集するのか傾向を見ていきましょう。

年度卒業加入
2023年8名10名
2022年2名3名
2021年3名3名
2020年8名9名
2019年3名4名
2018年4名4名
2017年6名6名
2016年6名7名
2015年なしなし
2014年13名12名
2013年4名4名
2012年7名6名
2011年20名5名

その年によって、メンバーが入れ替わる人数は大きく違いますね。

2010年までは毎年24名で固定されていましたが、

2011年より半減し、最近では12〜13名くらいのメンバーで構成されています

子役ねっと運営スタッフ

入れ替わりが多い年であれば、オーディションの際に選ばれる人数が多くなりますが、

編成などは非公開となっているため、発表まで何名入れ替わるかなどはわからないんです。

ここがポイント


2023年度の30周年のてれび戦士は、近年では一番多い17名が選ばれています

25年ぶりにジャニーズ所属のてれび戦士も登場し、記念の30周年で新しい企画もあるようです。

てれび戦士卒業のタイミング

てれび戦士になるには

各てれび戦士が卒業するタイミングはそれぞれです。

学業に専念する子もいれば、他のお仕事に力を入れるために卒業する子もいます。

また、本人の意思とは別に、毎年NHK側より卒業が残留か判断されることもあるそうです。(てれび戦士の後日談より)

学年でいうと、中2〜中3の受験生になるタイミングは卒業するのがお決まりになっています。

卒業の理由については、番組内で公表されることはありませんが、年度の最終回で卒業生は挨拶をして視聴者にお知らせする形です。

本当の卒業理由などは、メンバーによっては後日談として明かされていることもあります。

卒業生が語る!てれび戦士になったきっかけ

てれび戦士になるには

最近では、過去のてれび戦士がyoutubeなどでてれび戦士になったきっかけや裏話を話している方がいます。

山元竜一さん

1998年〜2003年までの6年間、てれび戦士としてレギュラー出演されていました。

小3〜中2までの期間ずっと出演していたということで、在籍期間は歴代最長でした。

そんな人気メンバーだった山ちゃんこと山元竜一さんですが、オーディションを受けて合格しててれび戦士になったお話をyoutubeでされています。

笠原拓巳さん

笠原拓巳さんは、2005年〜2009年までの5年間てれび戦士として出演されていました。

てれび戦士になるためではなく、人見知りの性格を直したくて事務所に入ることになったと語っています。

ずっと憧れだった天才てれびくんのオーディションでは、運良く合格できましたが、ご本人もどうして受かったのかはわからないそう。

審査員の目から見て光るものがあったんでしょうね。

我が子を子役にしたいママ

伊倉愛美さん

元ももクロメンバーでもある伊倉愛美さんは、2004年〜2006年までてれび戦士として出演されていました。

クレヨンという子役事務所からオーディションを受けて合格し、小5〜中1まで3年間レギュラーを務めました。

当時は、学業との両立も頑張っており、てれび戦士として週2回以上の収録をしながら、塾に通い、中学受験もしたそうです。

てれび戦士としての経験は、今の人生にもとても役立っていて、とても貴重な経験だったと語っています。

実際の天才てれびくんのオーディションはどんな内容なの?

天才てれびくんオーディション

天才てれびくんのオーディション内容が気になります。

我が子を子役にしたいママ
子役ねっと運営スタッフ

公式には、オーディション内容は非公開とされていますが、元てれび戦士が後日談として語っています。

元てれび戦士の笠原拓巳さんによると、オーディションは、実際に放送されているような企画を実際にやってみるそうです。

実際の企画をやってみることで、より本番に近い姿を見ることができるため、このようなオーディション方法を採用しているようです。

子役ねっと運営スタッフ

自己アピールや特技の披露などといった一般的なオーディションというよりも、企画をやってみてどんなリアクションをするのかなどを審査しているんですね。

笠原拓巳さんがオーディションを受けたのは、今から15年ほど前のことなので、当時と現在では内容が変わっているかもしれませんが、実際に体験した方のお話はとても参考になりますね。

天才てれびくんのオーディションに受かりやすい子

天才てれびくんオーディション

天才てれびくんでは、オーディション合格の基準などは非公開ですが、どんな子が受かりやすいのでしょうか?

毎年、とても個性的で楽しいメンバーが選ばれていますよね!

  • キャラがある目立つ子
  • 素朴で天然キャラの子
  • 物怖じしない度胸がある子

こんな子はオーディションでも注目されやすいのではないでしょうか。

また、ダンスのコーナーやドラマコーナがあります。

  • ダンスが踊れる
  • お芝居がうまい
  • 楽器ができる

このような特技もあるに越したことはないですね。

とはいえ、NHKが合格!と判断すれば出演することができます。

何が決めてとなって、合格になるのかは受けてみないとわかりません

特に特技がない子、子役経験が少ない子も過去に何人も合格してきているので、『天才てれびくん』に出てみたい!という方は、まずは子役事務所に応募してみましょう!

>>Eテレの番組に出てみたい方におすすめのオーディション

天才てれびくんオーディションQ&A

天才てれびくんオーディション

Q、天才てれびくんに出演したいですが、親に事務所はダメと言われています。なにかいい方法はありませんか?

A、残念ながら、一般人は、オーディションの案内を受けることができません。

事務所を経由してNHKのオーディションに申し込むと流れになっています。

そのため、まずは事務所への登録がてれび戦士への第一歩となっています。

子役ねっと運営スタッフ

親御さんに気持ちを伝えて、説得してみましょう!

事務所へ写真を送って合格したら親御さんの気持ちも変わるかもしれませんので、一度応募してみてはいかがでしょうか?

>>Eテレテレビ番組に出てみたい方におすすめのオーディション

Q、てれび戦士ではなく、天才てれびくんの中のドラマに出てみたいのですが・・・

A、天才てれびくん内のドラマも、芸能プロダクションを通じてオーディションが行われています

ドラマの案件が強い子役事務所などから多く出演されています。

ドラマの子役オーディションについてはこちらでご紹介しています。

Q、どうしてもてれび戦士になりたいです。どこの子役事務所が受かりやすいとかありますか?

A、天才てれびくんのオーディションは、事務所に入っていないと受けることができません。

しかし、歴代のてれび戦士を調べてみると、特定の事務所が有利などという傾向はあまり見られません。

オーディションで出演者を決めているため、所属事務所がどこでも、本人次第でてれび戦士のメンバーになることができます

オーディションでは、テレビで放送されているコーナーを実際にやってみて、その時の姿を審査し、出演メンバーを決めています。

>>Eテレの番組の出演実績が高い事務所はこちら

Q、中2なんですけど、てれび戦士になれますか?

てれび戦士の年齢層を見ると、過去には小2〜中2の学年の子が選ばれています。

しかし、近年の傾向では、中2を迎えてからレギュラーになった子は多くなく、加入時の学年が小4〜中1のメンバーで構成されています。

別の番組への出演を目指してみましょう!

まとめ

子役オーディション

では、最後に改めて、『天才てれびくん』のレギュラーメンバー【てれび戦士になる方法】についてまとめていきましょう。

てれび戦士になるためには、2つの条件を満たしている必要があり、

  1. 芸能事務所・子役事務所に入っている子
  2. 小2〜中1の学年の子

この条件に入っている子に絞られます。

『天才てれびくん』のオーディションは、子役事務所や芸能事務所にのみ案内されるクローズドオーディションんとなっているため、一般人は参加することができないという仕組みになっています。

2020年現在、てれび戦士として活躍している13名のメンバーもそれぞれ子役事務所や芸能プロダクションに所属しています。

過去には、子役経験が少なくても、得意なことがない人見知りの子でも合格しているがたくさんいるので、興味のある子は、まず気になる子役事務所に登録し、オーディションを受けてみたいと希望してみましょう。

てれび戦士は、様々な経験を通じて成長していく姿を描いている番組です。

最初からなにか特別なことができなくても、

  • 不器用だけど一生懸命にやる姿
  • 負けず嫌いで努力家
  • 天然で言葉がシュール

こんな子はテレビ的にも重宝されたりするんですよね。

子役歴が短くても、得意なことがなく人見知りの子でも過去に何人も選ばれています

選ばれる可能性は十分ありますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

これらは、2020年度のEテレ出演実績の高い順に厳選しています。

オーディション 2020年実績 備考

テアトル

テアトルアカデミー

おすすめ度:

47名 充実したレッスンやオーディション対策があり、業界とのつながりも深い

セントラル

セントラル

おすすめ度:

14名 ドラマ出演多数

クラージュ

クラージュキッズ

おすすめ度:

12名 youtubeやSNSに力を入れている

Eテレ子役オーディション

スマイルモンキー

おすすめ度:

11名 経験者優遇

Eテレ子役オーディション

スペースクラフト

おすすめ度:

7名 南青山のオフィス

それぞれのオーディションの特徴とおすすめランキングをまとめると下記のようになります。

Eテレ番組オススメオーディション

  1. テアトルアカデミー  出演実績はダントツ1位でしっかりとしたレッスンを受けられる
  2. セントラル ドラマ出演などの実績がある
  3. クラージュキッズ youtubeやSNSにも力を入れている
  4. スマイルモンキー  経験者が8割と入所ハードルが高め
  5. スペースクラフト 南青山にオフィスがある事務所

Eテレの子供番組に出演してみたいという方はこの中から選んで応募してみましょう!

子役ねっと運営スタッフ

すべて、無料で応募できますよ。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
子役ねっとスタッフ

子役ねっと運営スタッフ

子役ねっとを管理している運営スタッフです。 【最新の子役オーディション情報】【子役になるための秘訣】【オーディション対策】などについて詳しくご紹介しています。

-出演別
-

\Eテレ出演実績の高いオーディションはこちら/
今すぐ見てみる
\Eテレ出演実績の高いオーディションはこちら/
今すぐ見てみる